新年明けました!
2023.01.30
皆様こんにちは、ゆいの杜です。
ここの所大寒波の影響で寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、2023年1月も既に、残すところ1日となりました。
1/11(水)は鏡開きとして、利用者様にお汁粉が振舞われました。

管理栄養士さん手作りのお餅(代わりの白玉団子)です。


やっぱりお汁粉は美味しいね

お団子から攻めましたね!
年神様の依り代である鏡餅には魂が吹き込まれており、その力を授かって無病息災の願いを込めて、鏡餅は余さず大事に食べられてきたそうです。
栄養士さんの願いも込められていますので、皆さん今年も元気に過ごしましょうね。
そして、縁起のよいものとして、願い事が叶うのを助けるアイテムといえば・・・

そう! だるまです

どこに置こうか・・・

完成間近ですね

願いを込めて・・・
皆さん、真剣に自分のだるまを作成していました。
だるま(達磨)には、実はモデルがいるということをご存じですか?
インド生まれの禅宗の祖と言われる達磨大使が座禅をしている姿なんですって!
・
・
・
後ですね・・・ 実は、訳あってクリスマス会が出来なかったユニットがありました。
なので、新年会&クリスマス会を盛大に催しました!

ん???
カレーかな?

こ、これは・・・


ビーフシチューでした!

年明けからクリスマスなんて、こりゃめでたいね
ケーキももちろん手作りです

こうやるのかな?

恐る恐る・・・

出来た~😊




さあ、パーティーの始まりです!

ゆっくり食べて下さいね😊
食べる係の方も大満足の美味しさです。
急に話は変わりますが、皆さんアップルパイは手作りされますか?
パイシートを使う?フォークで穴を開ける?
いえいえ、何と油揚げでも、アップルパイが作れるんです!

カスタードクリームを油揚げに詰めまして

甘く煮詰めたりんごのコンポートを乗せまして

男もお菓子を作る時代です

トースターで焼き上げたら、
さあ、アップルパイの出来上がり!




手で食べるのがわたしの流儀よ (プロフェッショナル 私の流儀)
アイデア一つで美味しいおやつが作れました。
今年も美味しいものをたくさん食べて、楽しい1年にしましょうね。
そして、皆様にとって、今年はどんな一年になるのでしょうか?
ゆいの杜の願いはただ一つ
入所者の皆様とそのご家族の健康と幸せです。
今年もどうぞよろしくお願い致します。